2018年3月19日のさもれぽ日記

2018-03-19戦績
シフト内容は昨日と同じです。

昨日の日記に、マニューバー系のスライド活用について書いています。
同時に参考動画を1つあげているのですが、比較があるといいなと思い、スライド前の連射速度による単独コウモリ狩りの動画を撮ろうと2時間ほどプレイしました。
しかし、スプラマニューバーが当たれば特殊WAVEになったり、コウモリより他の事に当たらなければならなかったり・・・
計20回ほどプレイしたにもかかわらず、全くタイミングがあいませんでした・・・
昨日のスライド後の連射速度を感じられる動画が撮れたのは奇跡だったのでは・・・と思うほどです。

参考までに、ヒーローモードで撮影してみました。
これでもスピードの違いを確認できるかと思います。


20回もプレイしたにもかかわらず、昨日からスコアが10しか伸びていません。
かなり失敗を重ねました。
瞬間同時に全滅してしまった回も何度かあったのですが、同じぐらいノルマ未達成も多くありました。

「その持ってる1個をなぜ入れない?!」という回もあったり・・・
ノルマの進捗状況を全く見ていないのか、WAVE1で失敗した時に蓋を開けてみると、2個しか納品していない人がいたり・・・
野良でプレイする時は、本当にいろんな人がいます。
ノルマ設定の半分は自分でやってのけるぐらいの気合いが必要だと、今日のバイトを通じて感じました。


さて、次回のシフトは・・・
2018-03-20シフト
ステージ :海上集落シャケト場
ブキ :ボールドマーカー、キャンピングシェルター、スクリュースロッシャー、ハイドラント
開催期間 :3/20(火)15:00~3/21(水)21:00

このシフトで設定されている、ボールドマーカーキャンピングシェルタースクリュースロッシャーハイドラントに関しては記事を書かせていただいています。

神ブキと呼んで差し支えない、強力なブキのボールドマーカーがあるのはとても安心ですね。
ガチマッチなどではあまり見かけないキャンピングシェルターも、サーモンランではかなり使えるブキになっています。
スクリュースロッシャーは少しクセがありますが、そこそこの火力を持っています。

問題はハイドラントでしょうか。
シェケナダムやトキシラズのようなひらけたステージであれば、状況を広く見渡せるので、ハイドラントの長いチャージもある程度は様になります。
しかし、今回はシャケト場です。
中央にある小屋のおかげで、周囲の状況が他のステージに比べると把握しづらくなっています。
チャージしようとすると、どこからともなく雑魚シャケが寄ってきたりして、中途半端なチャージで対応しないといけない場面があったり、フルチャージしている余裕もなくオオモノジャケに絡まれたりと、かなり不利な状況に出くわすことが多くなります。

ボールドマーカーは単独でもガンガン狩っていけるブキなのですが、ハイドラントの動向も気にしつつ、不意の状況をカバーできるようにしたほうがいいかもしれません。

サーモンランにおいて単独でどうにかこうにかやり過ごせるのは、スパッタリーやボールドマーカー、スプラシューターなどの高いDPSを持った強ブキのみと言っても過言ではないと思います。
おとといから特に感じているのですが、いかにして協力するか、がクリアを左右していると思います。
今日も単独で遠くまでいって、1人でやられている味方を何度も見かけました。
昨日の繰り返しになりますが、納品状況を確認するなどといった、個々のタスクマネージメントも大事なのですが、それを協力プレイによってより高いものにしていきたい、と痛感しております。

次回もいいバイトになるようにがんばりたいところです。

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.