2018年3月25日のさもれぽ日記

2018-03-25フェス
本日のバイトは、フェスと同時開催の同時終了。
午前中はフェスに参加していたので、今日のバイト日記はお休み。

少しフェスの感想を書いてみます。
前半はスパッタリーで挑みました。
作戦としては、前半は自陣塗りを徹底し、後半から前線に参加する作戦を取りました。
これが大外れで全く勝てなくて、初心者の頃のようなフェスパワーを叩き出してしまいました。
前回のフェスで初めてかついだヒッセンでも、残念な結果にならず少しは奮闘できたのですが・・・

原因は対面の弱さだと反省。
ヒッセンだと、クイックボムによる追撃が可能で、対面でもそこそこやれました。
スパッタリーの場合、射程が短いのでこちらが先手をとらないとどうしても負けることが多くて、結果それが試合の負けにつながっていると感じました。

そこでフェス後半戦はぼくの愛用ブキのZAPに持ち替え。
作戦も大きく変更して、誰よりも先に中央に駆けつけて、敵の頭を抑える作戦に変えてみました。
これが結構ハマって、前半の負けが嘘のように勝ちを積み上げられました。
フェスパワーが下がりに下がってしまっていたので、これが正解だといい切れませんが・・・

完璧に敵の進軍を抑え込んでいる時は、余裕で勝てました。
ぼくより対面に強い人が敵にいると押し返されることも多々ありましたが、味方との共闘がバッチリ噛み合った時には、それでも勝利につなげられました。

こんな風にして舵取りを大きく変更してみたのは、何気なしに見ていたアニメがきっかけ。
スプラトゥーンと同じような戦闘モノのアニメで、「敵の頭を押さえろ!」という指示を出すセリフが聞こえて、「そうか、敵の頭を押さえるのも作戦として有効なのか」という気づきからです。

ここまではフェスの感想ですが、サーモンランでも同じことが言えるのかもしれません。
シャケの進軍をイクラコンテナに攻め込まれる前にいかに抑え込むかで、クリアできるかどうかが変わると思います。
といっても、たつじんレベルでは物量的にそうもいかないことも多いのですが・・・
せっかくおもしろい気づきがあったので、次回のバイトにも活かしてみたいと思います。


さて、次回のバイトは・・・
2018-03-26シフト
ステージ :シェケナダム
ブキ :.クアッドホッパーブラック、Rブラスターエリート、L3リールガン、14式竹筒銃・甲
開催期間 :3/26(月)3:00~3/27(火)09:00

ステージの基本に関してはこちらに。
このシフトで設定されている、RブラスターエリートL3リールガン14式竹筒銃・甲に関しては記事を書かせていただいています。

一撃の火力が高いブキがない回です。
さらに、イマイチ使い勝手のよくない、クアッドホッパーブラックとRブラスターエリートが設定されています。
クアッドホッパーブラックは、スライド中に射撃ができて、さらに4回スライドが可能。
しかし、1発の火力はZAP並みで、連射速度がスプラシューター並みと、少しDPSが低くなっています。
また、スライド後の硬直も長く、スライド先にアメフラシやマルチミサイルが飛んでくるということがあったりして、スライド回避したのはいいものの、その先で事故・・・なんてことが多発します。

また、RブラスターエリートのDPSもかなり低く、その1発を向ける先を雑魚に向けるかオオモノジャケに向けるのか、かなり状況判断をせまられるブキになっています。

その分、L3リールガンと14式竹筒銃・甲の負担がとても大きくなりそうな回です。

次回のバイトもいい結果が残せるように、また新たな気づきが得られるようにがんばっていきます。

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.