バイトブキ考察:スプラシューター

今回はシューター系ブキ、スプラシューターです。
シューター系の中でも基本と位置付けられ、かつその性能もとても優れたブキです。
扱いやすいため、ガチマッチではよく初心者にもオススメなブキと言われています。
その高い性能は、サーモンランにおいても高いレベルで通用し、「オールラウンダー」として立ち回れます。

余談ですが、ぼくはガチマッチでスプラシューターを使うと、途端にダメになります。
キルが取れない、ボムが扱えない、チャクチが無駄撃ちになる・・・と、基本かつ強ブキなのに、全くといっていいほど使えません。
やはり、ガチマッチ・ナワバリは黒ZAPがいいですね。
ぼくの性格によく合っています。

ぼくは「サーモンランはタスクマネージメントゲーム」だと考えています。
ここでは、ブキそのものの性能より「いかにタスクを早く処理できるか?」という視点で考察しています。
こちらもあわせて読んでみてください。


スプラシューターの基本性能

  • 塗り      ☆☆☆☆
  • シャケ・コジャケ ☆☆☆☆
  • ドスコイ    ☆☆☆
  • バクダン ☆☆☆☆
  • ヘビ   ☆☆☆☆
  • テッパン ☆☆☆☆
  • コウモリ ☆☆☆☆
  • タワー  ☆☆☆☆

※☆5段階評価
☆…できれば、他のブキに任せたいな・・・
☆☆☆…やってやれないこともない、かな
☆☆☆☆☆…オレに任せとけ!
※カタパッド、モグラに関しては、ボムで処理することが多いので、ここでは除外


スプラシューターの基本

ぼくの個人的評価でも☆4つが並ぶほど、全てのシーンにおいて高レベルでこなせる、まさしく『オールラウンダー』。
塗りよし、雑魚よし、オオモノよし、機動力よしとそつなくこなせます。

その性能をさらに活かすためには、状況をしっかり把握すること。

  • 遅れているタスクは何か?(納品?オオモノ対処?)
  • 味方がやられていないか?もしくは、シャケに囲まれていないか?
  • 味方が相性の悪いオオモノを相手取ろうとしていないか?
  • 塗りが悪い場所はないか?

これらにしっかり対処することで、味方の機動力の確保、火力補助につながり、クリア率はどんどん上がると思います。

オールラウンダーだけに突っ込みすぎないように!

ぼくもよくやってしまうのですが、性能が高いだけに油断して、ついついシャケの群れにつっこんでやられてしまうことがあります。
そういう味方もよく見かけます。
万能のスプラシューターですが、ドスコイの処理は少し苦手。
よくあるのが、シャケの群れにつっこんだ時にドスコイに殴られて、やられてしまったり、海に落とされたりします。
少しひいて雑魚処理をきっちりこなすことで、やられてしまうことを減らすのが大事。

そして、「極力やられない」というのは、オールラウンダーの役割のひとつだと、ぼくは考えています。
それぞれのブキには相性のいいオオモノジャケや、効率が悪いタスクがあります。
遅れているタスクの穴埋めや、より早く処理するためには、オールラウンダーの力がかかせません。
オールラウンダーがやられてしまうと、一気に押されることになる原因になります。
全くやられないことが理想的ですが、その高い性能を存分に発揮してとにかくやられないように心がけることが大事だと思います。


基本性能が高いことで、他のブキに比べると次から次へとオオモノジャケを相手にできるのはシューティングゲームとして最高に楽しい瞬間だと思います。
ぼくもスプラシューターのようなオールラウンダーが当たるとついついはしゃいでしまいます。

しかし、それではクリアできないこともたくさんあります。
基本的な役割をしっかり抑えることで、味方をクリアに導けるブキです。次々と薙ぎ払う感覚も楽しみつつ、タスクの遅れにしっかり対処していきましょう!

以上、スプラシューターに対する考察でした。
ぜひ参考にしてみてください。

以下は、シフトごとの感想や気づきをメモ的に随時追加していきます。


2018年2月24日 シェケナダム
(パラシェルター・Rブラスターエリート・スクイックリン回)

パラシェルターはスプラシューターほどではありませんが、ある程度いろんな状況に対応でき、Rブラスターとスクイックリンは相性のいい悪いがはっきりしているブキです。
この組み合わせでは、やはりスプラシューターは『オールラウンダー』としての役割が鍵になりました。
タスク処理に慣れていない味方がスプラシューターを持つと、ぐいぐい押される場面が何度もありました。
ぼくがスプラシューターを持っても、少し油断すると気づいたらもうぐちゃぐちゃ・・・なんて場面もありました。
しっかりと落ち着いて、遅れているタスクを処理しないとダメだなぁ、と痛感しました。

2018年3月29日 トキシラズいぶし工房
(スプラスピナー・H3リールガン・リッター4k回)

野良でプレイしていると感じるのは、雑魚処理の甘さ。
今回のシフトでは、リッター4kとスプラスピナーにオオモノジャケを任せてしまい、スプラシューターはどんどん雑魚処理をした方が、安定してクリアできた事が多くなりました。
ちょっとしたスキマ時間で、スプラシューターでオオモノジャケを処理すればより安定しました。
あとは、そのブキ性能の高さから、味方の露払いや火力フォローもこなしていくことも大事だと思いました。